【パズドラ】ファイアドラゴンナイトの評価!おすすめ潜在覚醒とアシスト

  • LINEで送る

1503ファイアドラゴンナイト

パズドラのレアガチャで入手できるファイアドラゴンナイト(ファイアドラゴンナイト)の評価と使い道、おすすめの潜在覚醒スキル、アシスト(スキル継承)を考察してみました。

ファイアドラゴンナイト(ふぁいあどらごんないと)は強いのかどうかの参考にして下さい。

スポンサーリンク

ステータス

1503ファイアドラゴンナイト

レア度 コスト タイプ アシスト
5 14 ドラゴン
HP 攻撃 回復
LV最大 2188 1308 281
+297 3178 1803 578
LS 【火龍の紋章】
ドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍。
S 【龍撃態勢・火】
回復ドロップを火ドロップに変化。バインド状態を3ターン回復。
(11→6ターン)
覚醒 覚醒スキル:2体攻撃 覚醒スキル:バインド耐性 覚醒スキル:スキルブースト 覚醒スキル:バインド耐性

リーダーとしての使い道

フレンドに強力なモンスターを選ぼう

ファイアドラゴンナイトは、ドラゴンタイプの攻撃力を常時2.5倍にするリーダースキルを持っています。タイプさえ合えば無条件に倍率がかかるのは良いですが、2.5倍と少し低いのが気になりますね。

またHPや回復、軽減倍率はなく、序盤以外はリーダーとして使いにくいモンスターと言えます。せめてフレンドには強力なモンスターを選択しましょう。

バインド回復が使える

ファイアドラゴンナイトのリーダースキルでは、火力や耐久力で貢献するのは難しいでしょう。しかし、完全バインド耐性とバインド回復スキルで、フレンドのバインドを解除する事はできます。

フレンドをクトゥグアのような、バインド耐性のない高倍率のモンスターを選択することによって、お互い補完しあう事ができます。序盤は良いですが、手持ちが揃ってきたらリーダー起用するのはやめましょう。

スポンサーリンク

サブとしての使い道

アシストモンスターとして使おう

覚醒スキルが4個しかなく、ステータスも全体的に低いため、できればアシストモンスターとして活躍させたいですね。シンプルな変換スキルにバインド回復がついているため、火のパーティーであれば、どのパーティーでも使いやすいのが嬉しいですね。

アシストして使う場合、もっと良いバインド回復スキルも存在するため、変換とバインド回復の両方が欲しい場合に、ファイアドラゴンナイトを起用しましょう。

バインド回復はスキルのみ

アシストモンスターとしてではなく、直入れする場合はバインド回復要員としての起用が多いでしょう。スキルでバインド回復する事ができますが、バインド回復の覚醒スキルを持っていません。

回復ドロップを横1列揃えてもバインド回復できないので、連続でバインドを受けると回復しきれない事があります。もっと優秀なバインド回復要員を手に入れるまでの、つなぎとして使いましょう。


おすすめの潜在覚醒スキル

潜在覚醒 コメント
遅延耐性 バインド回復したい時に、遅延攻撃を受けたら意味がありません。遅延対策はしっかりとしておきましょう。
カラフルダメージ軽減 100%ダメージ攻撃を防ぐ事ができます。パーティーで1体はつけておきたいですね。
操作時間延長 ステータスが全体的に低いため、ステータスに依存しない潜在覚醒をつけましょう。

アシスト(スキル継承)のおすすめは?

モンスター コメント
1244奮起の忠義神・関羽(赤関羽)
赤関羽
同じようなバインド回復+変換のスキルですが、毒ドロップも変換でき、HPも少し回復できるようになります。
3691覚醒稲姫
覚醒稲姫
火、木、回復の3色陣に、バインドと覚醒無効を回復するスキルです。完全バインド耐性なので相性が良く使いやすいですね。
2501創智の大天使・ラファエル
ラファエル
回復花火を作り、敵の攻撃を2ターン無効化するスキルです。回復を火に変換するスキルと組み合わせて、火花火を作る事もできますね。

アシスト(スキル継承) おすすめの組み合わせは?


ファイアドラゴンナイトの総合評価

1503ファイアドラゴンナイト

リーダー評価:55点 / サブ評価:65点
※最高評価は100点です

ファイアドラゴンナイトは、序盤のバインド回復要員として役立つモンスターです。覚醒スキルの物足りなさとステータスの低さから、手持ちが揃ってきたら直入れせず、アシストモンスターとして使うようにしましょう。

バインド回復スキルだけでなく、変換スキルがついているため、火属性のパーティー以外では使いにくいです。

スポンサーリンク

人気ブログランキング参加中

にほんブログ村パズドラ人気ランキング   パズドラ人気ブログランキング
このブログの今日の順位は?

  • LINEで送る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ