【パズドラ】孫権の究極進化はどっちが良い?

  • LINEで送る

1234秘勇の将軍神・孫権

パズドラの秘勇の将軍神・孫権がついに究極進化分岐!
孫権を究極進化させるならどっちが良いのかを考察してみました\(^o^)/

スポンサーリンク

ステータスを比較!

1740雄飛の龍将軍・孫権のステータス1741勇壮の将軍神・孫権のステータス

HPと攻撃力は勇壮の将軍神・孫権(以下、光孫権)の方が上、
回復力は雄飛の龍将軍・孫権(以下、木孫権)の方が上となっています。

ただし、木孫権は2体攻撃の覚醒スキルが付くため、
ドロップ4個消しした時の攻撃力は木孫権の方が上です。

覚醒スキルを含めたステータスで考えると、木孫権の方が良さそうですね(^^

タイプを比較!

タイプは副属性の回復タイプは共通ですが、
主属性は光孫権が神タイプ、木孫権がドラゴンタイプになっています。

孫権の使い道を考える上では、スキルの特性上、
回復パーティーで使うことが多くなると思いますので、
どっちかというと、汎用性が高い神タイプ持ちの光孫権の方が使いやすいです。

属性を比較!

属性は水属性は共通ですが、副属性が光と木で分岐しました。

回復タイプと相性が良いのは、イズイズことイズン&イズーナや
ヴァルキリーレイン、光メタトロンなどと合わせやすい光孫権ですね(^^

リーダースキルを比較!

1740雄飛の龍将軍・孫権
回復タイプのHPと回復力がほんの少し(1.2倍)上昇。
HP50%以上で、回復タイプの攻撃力が3.5倍。

1741勇壮の将軍神・孫権
HP50%以上で、回復タイプの攻撃力が3倍に、
回復力は1.5倍になる

リーダースキルは光孫権の方が攻撃力が上!

孫権をリーダーとフレンドにした場合、
攻撃力はHP50%以上の制限が付きますが、HPと回復は常時1.44倍です。

回復パーティーは回復力も高いですし、
孫権の2ターン威嚇スキルでHP回復も出来るので、相性は抜群です。

リーダーとして使うなら光孫権ですね(^^

水属性の回復タイプといえば、イズイズが君臨していますが、
リーダーに光孫権、フレンドにイズイズみたいな使い道もありかもしれません。

覚醒スキルを比較!

1740雄飛の龍将軍・孫権 覚醒スキル:水属性強化 覚醒スキル水ドロップ強化 覚醒スキル:暗闇耐性 覚醒スキル:スキルブースト

1741勇壮の将軍神・孫権 覚醒スキル:水属性強化 覚醒スキル水ドロップ強化 覚醒スキル:暗闇耐性 覚醒スキル:スキルブースト 覚醒スキル:水属性強化 覚醒スキル2体攻撃 覚醒スキル操作時間延長

覚醒スキルは一目瞭然で木孫権の方が上!

追加された覚醒スキルは水属性強化に2体攻撃、操作時間延長と無駄が無いです。
特に水属性強化2個持ちになったのが大きいですね。

水属性列パーティーのサブとして、イズイズパに入れるのも良いですし、
アンドロメダパやウミサチヤマサチパに入れるのも良さそうです。

サブとして使うなら木孫権ですね(^^

孫権の究極進化分岐はどっちが良い?

1740雄飛の龍将軍・孫権 1741勇壮の将軍神・孫権

まとめると、

リーダーとして使うなら光孫権、サブとして使うなら木孫権ですね\(^o^)/

今回の究極進化分岐は分かりやすく役割を分けて来た感じです(笑)

どちらも決定打に欠けるため、どっちが絶対に良いという事は無いのですが、

アンドロメダやウミサチヤマサチ、イズイズなど

水属性の強力なリーダーキャラを既に持っているのであれば、
基本的には木孫権に究極進化させた方が良いのでは無いでしょうか(^^

やっぱり孫権はスキルの2ターン威嚇+回復エンハンスが強力。

リーダーとして使うのに留めておくには勿体無いです。

木孫権なら、サブとして光メタ回復パーティーの
威嚇&エンハンス枠としても入りますし、一気に使い道の幅が広がります。

そう考えると、木孫権の方が一歩上かなという評価ですね\(^o^)/

孫権究極進化の使い道と評価

スポンサーリンク

人気ブログランキング参加中

にほんブログ村パズドラ人気ランキング   パズドラ人気ブログランキング
このブログの今日の順位は?

  • LINEで送る

2 Responses to “【パズドラ】孫権の究極進化はどっちが良い?”

  1. 匿名 より:

    木孫権の優っている所って覚醒スキル3つとタイプが変わったぐらいしか無い件。
    それにザブなら光孫権で充分だし、わざわざ木孫権にする必要が分からん

    • みかどら みかどら より:

      ★匿名さん

      神タイプで使いたいなら光孫権でしょうね。
      それ以外ならやっぱり木孫権だと思いますので、どこで使いたいかによると思います(^^

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ