【パズドラ】火ラグドラの評価と入手方法!おすすめ潜在覚醒とアシスト

  • LINEで送る

4636滅神機・ラグナロク=ドラゴン

パズドラのパズドラレーダー(モンスターメモリー第三弾)で入手できる火ラグドラ(ひらぐどら)の評価と使い道、おすすめ(オススメ)の潜在覚醒スキル、アシスト(スキル継承)を考察してみました。

滅神機・ラグナロク=ドラゴンは強いのか?入手方法やスキル上げ方法もまとめているので、参考にして下さい。

スポンサーリンク

ステータス

4636滅神機・ラグナロク=ドラゴン

レア度 コスト タイプ アシスト
10 150 ドラゴン/マシン/攻撃 ?
HP 攻撃 回復
LV最大 5530 2155 200
+297 6520 2650 497
限界突破+297
LS 【カタストロフィブースター】
2色以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大7倍。ドロップを6個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が2.5倍。
S 【オールドロップフレア】
全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、2コンボ加算される。
(?→13ターン)
覚醒 覚醒スキル:バインド耐性 覚醒スキル:バインド耐性 覚醒スキル:スキルブースト 覚醒スキル:スキルブースト 覚醒スキル:操作時間延長 覚醒スキル:操作時間延長 覚醒スキル:封印耐性 覚醒スキル:ガードブレイク 覚醒スキル:超コンボ強化
超覚醒

リーダー評価・使い道

軽減発動条件が緩い

火ラグドラは2色以上同時攻撃で攻撃力が最大7倍まで上昇し、ドロップを6個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が2.5倍になるリーダースキルを持っています。最大倍率は17.5倍と高めです。

ドロップを6個つなげることが軽減倍率の発動条件なので、軽減倍率が発動させやすいのが魅力です。

サブやフレンドが自由

多色とドロップを6個以上つなげることが最大倍率発動条件の火ラグドラですが、サブの指定はありません。リーダースキルを満たすために5色さえ揃えれば、属性やタイプ問わずに自由にパーティーを組むことが可能です。

超コンボ強化を活かすために7×6盤面になるリーダーをフレンドに選ぶのもおすすめです。属性を考慮すると、ディアブロスが適役です。

スポンサーリンク

サブ(アシスト)評価・使い道

妨害に強い陣スキル

火ラグドラのスキルはロック解除と1ターン2コンボ加算がついた6色陣です。最短ターンは13ターンと少し重いのが欠点ですが、確実に6色用意できるうえに、コンボ吸収にも強いのが魅力です。

4色以上で最大倍率が出せるリーダーなら、2色変換と組み合わせることでダメージ無効貫通盤面を組むことも可能です。

通常盤面では使いにくい

火ラグドラは全体的に優秀な覚醒スキルを持っていますが、火力覚醒は超コンボ強化しかありません。超コンボ強化は10コンボ以上でなければ発動しないため、通常盤面で発動させるには運要素が絡んできます。

自身のスキルと合わせれば通常盤面でも発動可能ですが、超コンボ強化をコンスタントに発動できる7×6盤面と組み合わせるのがおすすめです。


おすすめの潜在覚醒スキル

潜在覚醒 コメント
遅延耐性 優秀なスキルを持っているため、遅延対策しておきましょう。
神キラー 刺さる敵が多い優秀な潜在キラーです。

アシスト(スキル継承)のおすすめは?

モンスター コメント
4712破滅の化身テューポーンのカード
テューポーンのカード
超追加攻撃を付与できるアシストモンスターです。リーダー起用時に回復の正方形消しでも倍率が出せるため好相性ですが、スキルは使わないでしょう。
1350ゼータ・ヒドラ
ヒドラ
ターン数は重めですが、5ターンの遅延スキルです。

アシスト(スキル継承) おすすめの組み合わせは?


入手方法

パズドラレーダー(モンスターメモリー第三弾)

スキル上げ方法

スキル上げ素材

  • 調査中

スキル上げ周回におすすめのダンジョン

  • 調査中

火ラグドラの総合評価

4636滅神機・ラグナロク=ドラゴン

リーダー評価 サブ評価 アシスト評価
90点 90点 ?点

※最高評価は100点です

火ラグドラはリーダーとしてもサブとしても活躍するモンスターです。優秀なリーダースキルとスキル、覚醒スキルを持っていますが、本家ラグドラと比較すると全体的なステータスは低めです。同属性のアシストモンスターをつけて使うのがおすすめです。

入手方法に難がありますが、入手できれば活躍すること間違いなしの高性能なモンスターです。

スポンサーリンク

人気ブログランキング参加中

にほんブログ村パズドラ人気ランキング   パズドラ人気ブログランキング
このブログの今日の順位は?

  • LINEで送る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ