金剛夜叉明王の評価と使い道、スキル継承、潜在覚醒、倍率
パズドラのレアガチャで入手できる智慧の神・金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)の評価と使い道 、おすすめの潜在覚醒スキル、スキル継承を考察してみました。
金剛夜叉明王は追い打ちリーダースキルが強力なキャラ。
目次 [ひらく]
ステータス
金剛夜叉明王は神/攻撃タイプ。
ステータスは全体的に低めですが、金剛夜叉明王はマルチブーストの覚醒スキル持ち。協力プレイダンジョンで起用することで、全ステータスが1.5倍になります。
マルチプレイにおいては優秀なステータスと言えそうですね。
リーダーとしての使い道
根性キラーとして使える
リーダースキルは4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大6倍。ドロップを消した時、攻撃力×30倍の追い打ち。倍率は4属性4倍、5属性5倍、6属性6倍。
金剛夜叉明王をリーダーとフレンドに配置すると、攻撃力36倍。
多色パーティーとしては攻撃力が低めですが、追い打ちの効果を持っているため、根性持ちの敵をワンパンすることが可能です。リーダーとしては根性キラーとして活躍が期待できそうです。
殴り合いに弱い
金剛夜叉明王はHPや回復に倍率がかからないため、殴り合いに弱いのが欠点です。
根性持ちの効果はリーダーとフレンドの2枠は必要ないため、フレンドはHPや回復に倍率がかかるモンスターを配置するのも良さそうですね。
スポンサーリンク
サブとしての使い道
持続ターンの長いエンハンススキル
スキルは3ターンの間、光属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
ターンが最短でも15と重たいのが欠点ですが、3ターンもの間、エンハンス効果を継続できる優秀なスキルですね~。
ボスラッシュ系の高HPの敵が連続するダンジョンで使い道がありそうです。
コンボパや多色パのサブとして
金剛夜叉明王は副属性に水を持ち、覚醒スキルに操作時間延長を2個持つため、コンボパや多色パのサブに向いています。
攻撃的な覚醒スキルが無いのが欠点ですが、スキブやスキル封印耐性も持っており、サブとしては起用しやすいです。
就職先パーティー
ラードラパーティーのエンハンス枠として起用するのはあり。
金剛夜叉明王は神タイプを持っているため、リーダースキルの恩恵を最大限に受けることが可能です。
おすすめの潜在覚醒スキル
潜在覚醒 | コメント |
---|---|
操作時間延長 | 金剛夜叉明王は操作時間を必要とするパーティーで起用することが多いため、潜在覚醒スキルは操作時間延長がおすすめです。 |
スキル遅延耐性 | 金剛夜叉明王は1ターンのヘイスト効果付きスキルを持っているため、スキル遅延耐性の潜在覚醒スキルも効果的です。 |
スキル継承のおすすめは?
金剛夜叉明王はベースとなるスキルターンが15と重たいです。また、元々優秀なスキルを持っているため、無理にスキル継承の必要はありません。スキル継承するなら、スキル遅延対策用をメインにしましょう。
金剛夜叉明王の評価
リーダー評価:75点 / サブ評価:75点
※最高評価は100点です
金剛夜叉明王は追い打ちリーダースキルが特徴のキャラ!
根性キラーとして活躍が期待できますが、最大攻撃力が低いのが欠点です。自身のエンハンススキルやサブでフォローする立ち回りが求められそうですね。
最近のコメント