【パズドラ】変身メルエムのテンプレパーティーとサブ候補
パズドラのHUNTER×HUNTER(ハンターハンター)コラボガチャで入手できる変身メルエム(へんしんめるえむ)の最強テンプレパーティーの組み方と編成ポイントを紹介しています。
変身メルエムパのおすすめのフレンド(助っ人、相方)やサブ候補、アシストなど最新テンプレートを考察しているので、参考にしてください。
目次 [ひらく]
変身メルエムパ編成のポイント
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() |
闇属性のHPが1.8倍。7コンボ以上でダメージを55%軽減、固定1ダメージ。毒か猛毒を消すと攻撃力が30倍、3コンボ加算。 |
回復ドロップ強化を必ず入れる
変身メルエムは毒か猛毒を消すと攻撃力が30倍になり、3コンボ加算ができるリーダーのため、リーダースキルを発動すると必ず毒か猛毒ドロップでダメージを受けてしまいます。
HP倍率やダメージ軽減があるものの、回復倍率がなく毒で受けたダメージを回復するのが難しいため、回復ドロップ強化を入れて安定してHP回復ができるようにしましょう。
サブにも変身メルエムを編成するのがおすすめ
変身メルエムは2段階変身後のスキルを3ターンで使えるモンスターです。安定して毒ドロップを確保できるスキルのため、サブにも変身メルエムを編成してスキルをループできるようにしましょう。
初手で変身できるようにする
変身メルエムは1段階目の変身スキルを使用するまで、攻撃倍率と耐久力が低いリーダーです。そのためスキルブーストやスキルヘイストスキルを多く入れて初手で変身できるようにしましょう。
スポンサーリンク
変身メルエムパのおすすめテンプレパーティー
変身メルエム×変身メルエムパーティー(安定重視)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
ベース | アシスト | |
---|---|---|
L | ![]() 変身メルエム |
![]() ファガンRAI装備 |
S | ![]() 女帝ベリアル |
![]() 10連ガチャドラ装備 |
S | ![]() 転生ミストバーン |
![]() 4連ガチャドラ装備 |
S | ![]() ハロウィンチャコル |
![]() ペガサス装備 |
S | ![]() 変身メルエム |
![]() 光シェリングフォード装備 |
F | ![]() 変身メルエム |
![]() アマージュ装備 |
覚醒スキル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 26個 |
![]() 100% |
![]() 100% |
![]() 100% |
![]() 100% |
![]() 0個 |
![]() ○ |
![]() ○ |
![]() ○ |
![]() × |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
144,018 | 3,928 | 900倍 | 約80% | 10秒 |
パーティー解説
LFを変身メルエムにし、サブにも変身メルエムを編成することでスキルをループできる編成です。変身メルエムのスキルで安定して毒ドロップを確報できるため、安定して最大攻撃倍率を発動できます。
また女帝ベリアルを編成しているため、回復ドロップ強化でHPを大きく回復できます。毒ドロップを消してもHPを回復しやすいため、毒ドロップでの事故を減らせます。
変身メルエムパのおすすめフレンド
モンスター | コメント |
---|---|
![]() 変身メルエム |
毒か猛毒ドロップを消すと攻撃倍率が発動する特殊なリーダーなため、同じ変身メルエムと組み合わせるのがおすすめです。 |
変身メルエムパのおすすめサブ
陣・ドロップ変換枠
![]() ハロウィンコットン |
![]() 極醒闇アテナ |
![]() 水ジルレガード |
![]() 闇ファガンRAI |
![]() 木ジルレガード |
![]() 変身メルエム |
![]() 闇ミアーダ |
![]() 究極阿良々木暦 |
![]() 転生ミストバーン |
サポート・ギミック対策枠
![]() 女帝ベリアル |
![]() 闇ソフィ |
![]() ハロウィンチャコル |
![]() 闇セシリア |
![]() 究極バラン |
![]() 闇マリク |
最近のコメント