【パズドラ】サイタマのテンプレパーティーとサブ候補|ワンパンマン
パズドラのワンパンマンコラボガチャで入手できるサイタマ(さいたま)の最強テンプレパーティーの組み方と編成ポイントを紹介しています。
サイタマパのおすすめのフレンド(助っ人、相方)やサブ候補、アシストなど最新テンプレートを考察しているので、参考にしてください。
目次 [ひらく]
サイタマパ編成のポイント
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() |
光を6個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が13倍、固定1000万ダメージ。光属性の全パラメータが2倍。 |
スキルブーストとスキルヘイストを多く入れる
サイタマは変身スキルが30ターンと非常に重いモンスターのため、スキルブーストやスキルヘイストをできるだけ入れて序盤で変身できるようにしましょう。変身前は攻撃倍率が低いため、変身させるまで安定した運用は難しいです。
ダメージ無効貫通染め
変身後のサイタマはダメージ無効貫通を5個持っており、リーダースキルも光ドロップをつなげて発動させるため、ダメージ無効貫通を毎ターン組んで火力を出すのがおすすめです。そのため、サブでもダメージ無効貫通を持ったモンスターを編成しましょう。
サフィーラと組み合わせるのがおすすめ
サイタマは非常に強力なリーダースキルを持っていますが、コンボ加算が無く、光ドロップを繋げるとコンボ数が少なくなりやすいです。そのため、コンボ加算ができるリーダースキルのサフィーラと組み合わせるのがおすすめです。
スポンサーリンク
サイタマパのおすすめテンプレパーティー
サイタマ×サフィーラパーティー(ギミック対策重視)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
ベース | アシスト | |
---|---|---|
L | ![]() サイタマ |
![]() 愚地独歩装備 |
S | ![]() キオ |
![]() サイタマ装備 |
S | ![]() クリスマスイルミナ |
![]() 日吉若装備 |
S | ![]() 光エキドナ |
![]() お正月ラジョア装備 |
S | ![]() レオナ |
![]() 10連ガチャドラ装備 |
F | ![]() サフィーラ |
![]() マリエル装備 |
覚醒スキル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 26個 |
![]() 80% |
![]() 100% |
![]() 100% |
![]() 100% |
![]() 22個 |
![]() ○ |
![]() ○ |
![]() × |
![]() ○ |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
121,108 | 21,236 | 624倍 | 75% | 8秒 |
パーティー解説
サイタマとサフィーラを組み合わせた編成です。サイタマは変身スキルが30ターンと非常に重いため、スキルブーストを多く入れています。アシストしてある10連ガチャドラのスキルを使用すれば2ターンスキル溜めをするだけで変身可能です。
サブはダメージ無効貫通を多く持ったモンスターで染めているため、サイタマとサフィーラの変身後は、基本的にダメージ無効貫通を毎ターン組んで火力を出しましょう。また封印耐性が100%にならないため、バッジで封印耐性+を付けるのがおすすめです。
サイタマパのおすすめフレンド
モンスター | コメント |
---|---|
![]() サフィーラ |
サイタマはコンボ加算を持っておらずリーダースキルを発動するとコンボ数が低くなりやすいため、コンボ加算を持ったサフィーラと組み合わせるのがおすすめです。 |
サイタマパのおすすめサブ
陣・ドロップ変換枠
![]() キオ |
![]() フィリス |
![]() 花嫁ゼラ |
![]() ダイ |
![]() ハロウィンコットン |
![]() ダーク神道花梨 |
![]() ぬらり神 |
![]() 光エキドナSARA |
![]() クリスマスイルミナ |
サポート・ギミック対策枠
![]() 究極プリシラ |
![]() 八九寺真宵 |
![]() 究極ミッキー&フレンズ |
![]() ジンオウガ |
![]() アバン |
![]() レオナ |
最近のコメント