【パズドラ】ヴォルスーンの使い道と評価

  • LINEで送る

大弯の海龍王・ヴォルスーン

パズドラのヴォルスーン降臨ダンジョンで入手できる大弯の海龍王・ヴォルスーンの使い道と評価を考察してみました。

無課金モンスターとしては強い?

スポンサーリンク

ステータス

1841大弯の海龍王・ヴォルスーンのステータス

ヴォルスーンはドラゴンタイプ/攻撃タイプ。
主属性は見た目そのまんまドラゴンですね。

ステータスはタイプ設定を反映して、HPと攻撃が高め。
その代わり回復が低いというドラゴン系モンスター定番の配分となっています。

リーダーとしての使い道

上級者向けリーダー

1841大弯の海龍王・ヴォルスーン

リーダースキルは4属性以上同時攻撃で攻撃力が4倍。7コンボ以上で攻撃力が1.5倍。

最大火力は6倍と現在の多色パーティーではトップクラスの性能を誇りますが、パズル難易度は高めです。

4属性以上同時攻撃は良いとして、7コンボ以上のハードルが高いです。

どちらかというと、上級者向けの多色パーティーリーダーという感じですね。

覚醒スキルは優秀

ヴォルスーンは特殊レジェンドダンジョンで入手できるモンスターということで、無課金モンスターとしては破格の覚醒スキル8個持ちです。

現在、パズドラのリーダーとしては必須ともいえるスキル封印耐性を1個持っているため、スキル封印耐性100%チームも作りやすいです。

2体攻撃は1つだけですが、水ドロップ強化による攻撃力上乗せもあり、操作時間延長も付いているため、多色パーティーに必要な能力は一通り付いている感じです。

癖のあるスキル

スキルは1ターンの間、ドラゴンと攻撃タイプの攻撃力が半減。全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。

1747綺羅の秘女神・カーリー

ついに無課金で光カーリーと同じ5色変換スキル持ちが現れましたね\(^o^)/
5色変換スキルが使えるのは、現在のヒカーリーの活躍ぶりを見れば一目瞭然。

ただし、ヴォルスーンの場合は
ドラゴンと攻撃タイプの攻撃力が半減するデメリットがあります。

リーダースキルにはタイプ縛りが無いことから、ヴォルスーンをリーダーとする場合は、サブに敢えて、ドラゴン/攻撃タイプを入れない編成が求められそうです。

スポンサーリンク

サブとしての使い道

ドロップ欠損対策要員として

先程も書いたように5色変換スキルは多色パーティーに重宝するスキルです。

基本的に光カーリーがいれば、ヴォルスーンの出番は無さそうですが、まだ持っていない方は、ドロップ欠損対策要員として起用することができそうですね。

ダメージ吸収対策に使える?

スキルの攻撃力半減効果を逆手に取って、○○万以上ダメージ吸収の敵と戦う時に、ヴォルスーンのスキルで火力を抑える使い道もあります。

○○万以上ダメージ吸収といえば、真っ先に思い浮かぶのが、「さよならー」でお馴染みの覚醒ソティスさんです。

1463覚醒ソティス

ただ、覚醒ソティスの場合は、1ターンだけダメージを抑えられても意味が無いです。

また、攻撃力半減を活かすためには、パーティー内のモンスターをドラゴン/攻撃タイプにまとめないと行けないデメリットもあるため、ダメージ吸収対策ではあまり使えないかな~という印象です(;^_^A

エンハンススキルで上書きできるか?

そこで一番問題になってくるのが、ヴォルスーンのスキルを使った後に他のモンスターのエンハンススキルで上書きできるかどうかです。

仮に上書きできるのであれば、ヴォルスーンとエンハンス要員をセットで使うことで、非常に有効なスキルとなりそうです。

この場合は、2体セットで使うという制約が生まれるため、あくまで光カーリーを持っていない人向けという感じですね。

就職先パーティー

1760始まりの龍喚士・ソニア=グラン

エンハンス上書きが可能ならば、ソニアグランとは相性抜群!
ヴォルスーンのスキルの後にソニアグランのエンハンスで、5色変換スキルを有効活用できます。

無課金ソニアグランパーティーが強化されることは間違い無さそうです。

【パズドラ】ソニアグランパーティーのテンプレ考察


ヴォルスーンの評価

1841大弯の海龍王・ヴォルスーン

リーダー評価:A / サブ評価:A

ヴォルスーンはリーダーとしてもサブとしても強そう!

強そうですが、リーダースキルやスキルが上級者向けとなっているため、使いこなすのは大変そうですね~。

リーダーとしては、ラードラゴンや覚醒ラーには劣るため、使うならサブとして、光カーリーがいない場合の代役要員としてになりそうです♪

スポンサーリンク

人気ブログランキング参加中

にほんブログ村パズドラ人気ランキング   パズドラ人気ブログランキング
このブログの今日の順位は?

  • LINEで送る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ