【パズドラ】シルフの評価と使い道、潜在覚醒、アシスト継承

  • LINEで送る

921風来の大精霊・シルフ

パズドラのレアガチャで入手できるシルフ(風来の大精霊・シルフ)の評価と使い道、おすすめの潜在覚醒スキル、アシスト(スキル継承)を考察してみました。

シルフ(しるふ)は強いのかどうかの参考にして下さい。

スポンサーリンク

ステータス

921風来の大精霊・シルフ

レア度 コスト タイプ アシスト
6 26 バランス
HP 攻撃 回復
LV最大 2587 1324 424
+297 3577 1819 721
LS 【風の祈り】
木属性のHPが2.5倍。
S 【大地の結界】
3ターンの間、水属性ダメージを無効化。木ドロップの攻撃力を強化。
(20→10ターン)
覚醒 覚醒スキル:スキルブースト 覚醒スキル:回復ドロップ強化 覚醒スキル:木属性強化 覚醒スキル:木ドロップ強化 覚醒スキル:木ドロップ強化 覚醒スキル:木ドロップ強化 覚醒スキル:木ドロップ強化 覚醒スキル:木ドロップ強化
超覚醒 覚醒スキル:回復ドロップ強化 覚醒スキル:L字消し攻撃 54覚醒スキル:雲耐性

リーダーとしての使い道

HPは高い倍率

シルフは、木属性のHPが2.5倍になるリーダースキルを持っています。HPにかかる倍率としてはかなり高い部類に入るため、強力な攻撃を受けてもとりあえず耐える事ができそうです。

しかし、攻撃と回復に倍率がかからないため、減ったHPを回復する事も反撃する事もできません。リーダーとしてはほぼ使えないと言えるでしょう。

フレンドに高倍率のモンスターを選ぼう

序盤はあまりモンスターを選べないため、シルフをリーダーとして使う事もあるでしょう。その場合は、フレンドに高い攻撃倍率を持つ、不動明王のようなモンスターを選びましょう。

または、シルフだけでもHPに高い倍率がかかる事を考慮して、攻撃と回復に倍率がかかる超究極ヴィシュヌのようなモンスターも良いでしょう。リーダーに向いていないモンスターを、工夫して使うのも面白いものですよ。

スポンサーリンク

サブとしての使い道

ドロップ強化率100パーセント

木属性にはエスカマリがいないため、1体編成するだけでドロップ強化を100パーセントにできるモンスターは多くありません。シルフはそのうちの1体なので、木属性のパーティーに編成する事で、火力の底上げになりますね。

ドロップ強化は列やwayとも合わせて使えるため、どんなパーティーでも編成できる可能性があるモンスターと言えるでしょう。

水属性の出現するダンジョンで使える

いつでもパーティーに入れられる汎用性のある能力ではありませんが、水属性の敵が多く出現するダンジョンでは特に役立ちます。スキルで3ターン敵の攻撃を無効化できるため、一方的に攻撃する事ができます。

しかし現環境では、敵の属性変化も多く見られます。属性変化されると、無効化できなくなってしまう点には注意が必要です。


おすすめの潜在覚醒スキル

潜在覚醒 コメント
遅延耐性 スキルを使いたいタイミングで使えるように、遅延対策してきましょう。
操作時間延長 ステータスが全体的に低めのため、ステータスに依存しない潜在覚醒がオススメです。
水ダメージ軽減 スキルを使っていない時にも若干軽減できるようになります。水属性対策のスペシャリストにしましょう。

アシスト(スキル継承)のおすすめは?

モンスター コメント
921風来の大精霊・シルフ
シルフ
属性は限られますが、代用の効きにくいスキルです。同じスキルをアシストしておきましょう。
2501創智の大天使・ラファエル
ラファエル
敵の攻撃を2ターン無効化するスキルです。どの属性からの攻撃も無効化できるようになります。
3198降魔の神・降三世明王
降三世明王
敵の最大HPの20%のダメージを与えるスキルです。とどめにも使えて便利です。

アシスト(スキル継承) おすすめの組み合わせは?


シルフの総合評価

921風来の大精霊・シルフ

リーダー評価:55点 / サブ評価:75点
※最高評価は100点です

シルフはスキルが優秀なモンスターです。敵が水属性の時は、敵の攻撃を3ターン無効化できるため一方的に攻撃する事ができます。敵のHPが減るなどして属性が変化すると、無効化できなくなる点には注意が必要です。

スキルが強力なため、ダンジョンによってピンポイント活用できますが、木属性のパーティーを使っているのならば、ドロップ強化が100パーセントになるため、直入れしても良いでしょう。

スポンサーリンク

人気ブログランキング参加中

にほんブログ村パズドラ人気ランキング   パズドラ人気ブログランキング
このブログの今日の順位は?

  • LINEで送る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ