【パズドラ】ダイのテンプレパーティーとサブ候補
パズドラのドラゴンクエスト ダイの大冒険コラボガチャで入手できるダイ(だい)の最強テンプレパーティーの組み方と編成ポイントを紹介しています。
ダイパのおすすめのフレンド(助っ人、相方)やサブ候補、アシストなど最新テンプレートを考察しているので、参考にしてください。
スポンサーリンク
目次 [ひらく]
ダイパ編成のポイント
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() |
ドロップを6個以上つなげて消すとダメージを半減、固定1ダメージ。7コンボ以上でダメージを軽減(倍率は35%)、攻撃力が22倍。 |
コンボ加算リーダーと組み合わせる
ダイはドロップを6個以上つなげて消すとダメージ半減と固定1ダメージが発動し、7コンボ以上で攻撃倍率が発動します。ドロップを6個以上つなげて消すとコンボが少なくなりやすいため、コンボ加算を持ったリーダーと組み合わせて使うのがおすすめです。
火力系の覚醒スキルを多めに入れる
ダイは6ターンでダメージ無効貫通スキルを使えるため、ダメージ無効貫通覚醒が無くても無効対策ができます。そのため火力系覚醒を多く入れて、高い火力を出せるようにしておきましょう。
スキルブーストはサブで補う
ダイはスキルブースト+を1つ持っているだけのため、サブでスキルブーストを多く入れないとスキルブースト不足になってしまいます。変身モンスターをサブで入れる時はサブにスキルブーストを多く持ったモンスターを入れて対策しましょう。
スポンサーリンク
ダイパのおすすめテンプレパーティー
ダイ×安定重視パーティー(安定重視)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓アシスト↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒バッジ | ![]() |
---|
ベース | アシスト | |
---|---|---|
L | ![]() ダイ |
![]() お正月ラジョア装備 |
S | ![]() キャプテンマーベル |
![]() デッドプール【コミックカバー・2】 |
S | ![]() キャプテンマーベル |
![]() デッドプール【コミックカバー・2】 |
S | ![]() 究極ミッキー&フレンズ |
![]() 学園アマテラス装備 |
S | ![]() ゼウス(ガンホーコラボ) |
![]() フェゴラン装備 |
F | ![]() 究極ダイ |
![]() ファガンRAI装備 |
覚醒スキル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 21個 |
![]() 100% |
![]() 100% |
![]() 100% |
![]() 100% |
![]() 4個 |
![]() ○ |
![]() ○ |
![]() × |
![]() ○ |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
50,632 | 2,636 | 396倍 | 約84% | 9秒 |
パーティー解説
ドロップをつなげるリーダースキルでコンボ加算を持った究極ダイをフレンドにしたパーティーです。究極ダイは光ドロップを5個以上つなげる必要があるため、欠損対策としてキャプテンマーベルをループできるようにしています。
ダイが6ターンでダメージ無効貫通スキルを使えるため、覚醒スキルはダメージ無効貫通よりもコンボ加算を重視しています。ダメージ吸収無効が必要な場合はアシストで対策しましょう。
ダイパのおすすめフレンド
モンスター | コメント |
---|---|
![]() 究極ダイ |
発動条件が似ているリーダースキルでコンボ加算を持っているため、7コンボ以上を安定して出せるのでおすすめです。 |
ダイパのおすすめサブ
陣・ドロップ変換枠
![]() 学園キオ |
![]() フェルル |
![]() フィリス |
![]() キオ |
![]() キャプテンマーベル |
![]() ゼウス(ガンホーコラボ) |
サポート・ギミック対策枠
![]() プリシラ |
![]() お正月リーチェ |
![]() 八九寺真宵 |
![]() 究極ミッキー&フレンズ |
![]() ミッキー&フレンズ |
![]() レオナ |
スポンサーリンク
最近のコメント