【パズドラ】ドットリノアの評価と使い道、潜在覚醒、アシスト継承

  • LINEで送る

3811ドット・リノア

パズドラ×FFコラボガチャ(ファイナルファンタジー)で入手できるドットリノア(ドット・リノア)の評価と使い道、おすすめの潜在覚醒スキル、アシスト(スキル継承)を考察してみました。

ドットリノア(どっとりのあ)は強いのかどうかの参考にして下さい。

リノアの究極進化分岐先
3811ドット・リノア
ドットリノア
2036魔女の継承者・リノア
リノア
リノアは究極進化すべきか?おすすめはどっち?

スポンサーリンク

ステータス

3811ドット・リノア

レア度 コスト タイプ アシスト
7 32 回復/悪魔
HP 攻撃 回復
LV最大 2720 1426 578
+297 3710 1921 875
LS 【ウィッシュスター】
水属性の攻撃力が3倍。
4コンボで攻撃力が1.5倍、5コンボ以上で2倍。
S 【魔女でも・・・いいの?】
ドロップのロック状態を解除。
回復とお邪魔ドロップを水ドロップに変化。
(11→11ターン)
覚醒 覚醒スキル:水ドロップ強化 覚醒スキル:バインド耐性 覚醒スキル:バインド耐性 覚醒スキル:スキルブースト 覚醒スキル:水ドロップ強化 覚醒スキル:ダメージ無効貫通

リーダーとしての使い道

リーダー性能は低め

ドットリノアは、水属性の攻撃力が3倍になり、4コンボで攻撃力が1.5倍、5コンボ以上で2倍になるリーダースキルを持っています。最大攻撃倍率は6倍となっており、かなり低めの倍率です。

HPや回復にも倍率がかからず、軽減もできないため、リーダー向きの性能ではありません。序盤であれば、最大6倍の攻撃倍率でも戦えるため、リーダー起用は序盤までにしましょう。

スポンサーリンク

サブとしての使い道

ロック解除+変換の優秀なスキル持ち

ドットリノアは、ドロップのロック状態を解除し、回復とお邪魔ドロップを水ドロップに変化させるスキルを持っています。ロック解除プラス変換のスキルは他にも色々ありますが、ドットリノアのスキルは最短6ターンで使えます。

比較的効果が軽めのスキルなので、アシストモンスターとしては向いていません。しかし、水ヴァルキリーのような軽い変換スキルの上位互換として、アシストしておくのはおすすめです。

使い道がはっきりしている能力

ドットリノアは覚醒スキルが6個しかありません。しかし、完全バインド耐性、水ドロップ強化が2個、スキルブースト、ダメージ無効貫通と、ある程度覚醒スキルがまとまっています。

編成できそうなパーティーは水ドロ強を活かせるコンボパで、役割はダメージ無効貫通要員です。ドットリノアの攻撃力では貫通できる敵に限りがあるため、低HPでダメージ無効を使ってくる敵を倒す役割がおすすめです。


おすすめの潜在覚醒スキル

潜在覚醒 コメント
遅延耐性 スキルが優秀なので、使いたい時に使えるように遅延対策しておきましょう。
操作時間延長 ダメージ無効貫通を発動させるために、操作時間は少しでも長い方が良いです。プレイヤースキルと相談してつけましょう。
回復強化 潜在覚醒の上昇率は元のステータスに依存するため、元々高いステータスのものをつけるのが良いでしょう。

アシスト(スキル継承)のおすすめは?

モンスター コメント
2443還爪の青龍契士・リューネ
リューネ
水、闇、回復の3色陣に1ターンのヘイストがついてきます。決戦火力にも回復にも使える便利なスキルです。
3693覚醒ねね
覚醒ねね
水、光、回復の3色陣に、バインドと覚醒無効回復がつきます。完全バインド耐性を持っているため、バインド回復要員の役割も持てます。
3541海角の大賢龍・メルクリア
メルクリア
水属性の攻撃力を5倍にするエンハンスです。一気に火力を上げて、ダメージ無効を使ってくる敵をワンパンする時に使いましょう。

アシスト(スキル継承) おすすめの組み合わせは?


ドットリノアの総合評価

3811ドット・リノア

リーダー評価:55点 / サブ評価:75点
※最高評価は100点です

ドットリノアは、役割がはっきりとしており、水のコンボパで使えるモンスターです。水のドロップ強化が2個あるため、水の強化ドロップが降ってくる確率を40パーセント高める事ができます。

また、ダメージ無効貫通を持っているため、ダメージ無効を使ってくる敵を処理しやすいです。攻撃力があまり高くないため、闇メタたまドラなどの、低HPでダメージ無効を使ってくる敵を仮想敵にするのがおすすめです。

スポンサーリンク

人気ブログランキング参加中

にほんブログ村パズドラ人気ランキング   パズドラ人気ブログランキング
このブログの今日の順位は?

  • LINEで送る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ