【パズドラ】からくり五右衛門の評価と使い道、潜在覚醒、アシスト継承
パズドラのからくり五右衛門参上で入手できる覚醒からくり五右衛門の評価と使い道、おすすめの潜在覚醒スキル、アシスト(スキル継承)を考察してみました。
からくり五右衛門(からくりごえもん)は強いのかどうかの参考にして下さい。
目次
ステータス
レア度 | コスト | タイプ | アシスト |
---|---|---|---|
8 | 150 | マシン/体力 | × |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
LV最大 | 6010 | 1850 | 88 |
+297 | 7000 | 2345 | 385 |
LS | 【荒事五六五-超まるちた〜ぼ】 HP80%以下で、攻撃力が4倍、20%以下で7倍。マルチプレイ時、攻撃力が1.5倍。 |
---|---|
S | 【絶景大花火】 全ドロップを火ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (27→17ターン) |
覚醒 |
リーダーとしての使い道
思い出が蘇る能力
五右衛門であらゆるダンジョンを周回したプレイヤーは多いでしょう。当時は闇メタトロンや五右衛門などの、HP制限がある代わりに高倍率が出るリーダーが人気がありました。しかし、先制攻撃などの登場により、初見のダンジョンでは使いにくくなってしまいました。
その五右衛門が、マシンタイプになって再び登場したのが、からくり五右衛門です。HP制限もあり、スキルも花火のままです。ヘイストがついて、さらに使いやすくなりました。当時の思い出が蘇る方も少なくないでしょう。
周回パの新しいスタンダードになる
周回パのリーダーと言えば、メリディオナリスや、転生劉備、山本元柳斎などが有名ですが、からくり五右衛門はこれらのリーダーの中に入れるほど優秀なリーダーです。
スキルブースト2個持ちなうえに、からくり五右衛門自身が花火のスキル持ちな事、降臨ダンジョンで手に入る事などが理由です。先制ダメージはラファエルをアシストする事で解消できるため、ラファエルは必須になりそうです。
スポンサーリンク
サブとしての使い道
優秀な覚醒スキルが役に立つ
ガネーシャをリーダーとフレンドにした、ガネガネ編成が経験値を獲得するのに効果的です。リーダーチェンジを使えるリーダーと組み合わせるのが一般的です。
ヴァルテンなどと組ませる場合、花火スキルが役立ちます。花火と上下横1列変換スキルを組み合わせる事により、コンボ吸収にも対応できます。スルトと違いスキブが2個あるため、採用率はかなり高くなるでしょう。
火属性パであれば入れられる
完全バインド耐性に、高いステータス、優秀なスキルと非の打ち所がない能力のため、コンボパではない火属性パであれば、大抵入れられるモンスターです。花火スキルは大ダメージを出すために使いやすいスキルです。
反面、コンボパでは花火を使う事は多くありません。横1列変換などと組み合わせる事はありますが、高速周回編成が組み上がっていないと使いにくいでしょう。また、5個消しリーダーなどとも相性は悪いです。
おすすめの潜在覚醒スキル
潜在覚醒 | コメント |
---|---|
遅延耐性 | スキルが優秀なので、使いたい時に使えるように遅延対策しておきましょう。 |
HP強化 | 元々高いHPをさらに高くする事ができます。HP制限のリーダースキルも使いやすくなります。 |
攻撃強化 | 楽々周回できるダンジョンが増えます。ダメージ吸収や無効にひっかかる可能性もあるので、注意しましょう。 |
アシスト(スキル継承)のおすすめは?
モンスター | コメント |
---|---|
ラファエル |
からくり五右衛門はスキルが優秀なので、アシストする事は多くないでしょう。2ターンダメージ無効にでき、他の変換と組み合わせれば花火も使えるラファエルはオススメです。 |
火毛利元就 |
火と水の2色陣に2ターンのヘイストがついています。コンボ吸収対策したい時にオススメです。 |
からくり五右衛門の総合評価
リーダー評価:90点 / サブ評価:85点
※最高評価は100点です
からくり五右衛門は、高速周回パのリーダーやサブとして大活躍できるモンスターです。コンボパのリーダーとは相性が良くないので注意しましょう。スキルの花火が優秀で、新しい高速周回パのトレンドになりそうです。
普通にリーダーとして使う場合は、先制攻撃に注意しないと使いにくいです。ダンジョンの情報を確認しておくか、ラファエルなどのダメージ無効スキルと組み合わせなければ辛いリーダーと言えるでしょう。
最近のコメント