【パズドラ】エレメイパーティーのテンプレサブ|神器龍
パズドラの神器龍物語(じんぎりゅうものがたり)ガチャで入手できるエレメイパーティー(エレメイパ)の最強テンプレ編成とおすすめサブをまとめてみました。
最新モンスターデータを元に、最強サブ・テンプレートを考察!
目次 [ひらく]
エレメイパ編成のポイント
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() |
闇属性のHPと攻撃力が2倍。ドロップ操作を4秒延長。光闇の同時攻撃で攻撃力が8倍、1コンボ加算。 |
コンボ強化染めがおすすめ
エレメイの魅力は光闇の同時攻撃だけで最大攻撃倍率の16倍を出せる事です。コンボ加算もできるため、攻撃系覚醒スキルはパズルを組むだけで良いコンボ強化にするのがおすすめです。
回復力は補える
エレメイは高いHP倍率があるものの、回復倍率がないため、割合ダメージなどに弱いです。しかし、変身後のスキルが4ターンで使える回復力、攻撃力エンハンスです。HPが少なくなったときは自身で復帰することができるため、サブで補う必要がありません。
無理にスキブを入れなくて良い
エレメイは変身スキルを持ったモンスターですが、変身前と変身後で変わるのはスキルと覚醒スキルだけで、リーダースキルは変わりません。そのため変身前から耐久と火力を出せるので、スキルブーストを無理にサブで入れる必要はありません。
スポンサーリンク
エレメイパのおすすめテンプレ(コンボ強化染め)
パーティー編成
名前 | スキル |
---|---|
エレメイ | 1ターン回復力、闇攻撃力3倍+闇ドロップロック |
ハロウィンコットン | 1ターン1コンボ加算+全ロック解除+ |
ハロウィンバステト | 1ターン操作時間延長+1ターン回復力2倍 |
極醒闇メタ | HP自傷+全ロック解除+100倍ブレス+光、闇の陣 |
バレンタインネイ | バインド、覚醒無効状態回復+全ロック解除+光、闇、回復の陣 |
エレメイ | 1ターン回復力、闇攻撃力3倍+闇ドロップロック |
ステータス
HP+99 | 回復+99 |
---|---|
145,684 | 4,537 |
最大攻撃力 | ダメージ軽減 |
25倍 | = |
※最大倍率の数値で計算
覚醒スキル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 8個 |
![]() 2個 |
![]() 6個 |
![]() 1個 |
![]() 6個 |
![]() 2個 |
![]() 2個 |
![]() 4個 |
![]() 8個 |
![]() 9個 |
パーティー解説
手軽に火力を出せるリーダースキルを活かすために、サブはコンボ強化で火力を出せるモンスターで染めた編成です。また、陣スキルを3体編成することで、高い火力と無効貫通火力を出せるようにしています。
バレンタインネイは陣スキルだけではなく、バインドと覚醒無効状態も回復することができるため、サポート面でも非常に使いやすいです。また、ハロウィンコットンはコンボ加算ができる陣スキルなので、ダメージ無効貫通時に使えます。
極醒闇メタは自傷してしまうデメリットはあるものの、2色陣なので追加攻撃が必要なく、単純に高火力を出せるように編成しました。最後にハロウィンバステトは1ターンスキルを持っているため、アシスト元としてダメージ吸収など必要に応じてアシストしましょう。
アシスト(スキル継承)のおすすめは?
モンスター | コメント |
---|---|
![]() エアリス装備 |
毒と暗闇耐性を2個ずつ付与でき、ギミック対策がしやすいのでおすすめです。 |
![]() 光セシル装備 |
スキルの相性が非常によく、バインド、お邪魔耐性を付与できるのも優秀なのでおすすめです。 |
![]() 神威装備 |
バインド耐性+を付与でき、スキルは2ターンダメージ吸収無効なのでおすすめです。 |
エレメイパのおすすめサブ
陣・ドロップ変換枠
![]() 砦を守る翼竜 |
![]() ニース |
![]() 究極遊戯 |
![]() 超転生天ルシ |
![]() 極醒闇メタトロン |
![]() バレンタインネイ |
![]() 黒魔術士オーフェン |
![]() シーナ |
![]() 転生明智光秀 |
サポート枠
![]() 分岐飛影 |
![]() 極醒グレモリー |
![]() ネルギガンテ |
![]() エイル |
![]() ハロウィンバステト |
![]() 闇マリク |
最近のコメント